 |
メーンターゲット(適合配合エサ) |
メリット・デメリット欄でも書いたが釣り物の狙い分けがなかなか難しい。一応の目安として配合エサなどでターゲットに合わせてみるが悪食のクロダイは何にでも食ってくる。だからいつもHitRanking第一位。 |
(01)クロダイ(チヌパワー・さなぎ粉等) |
(02)マゴチ(マダイパワー・イワシ粉末等) |
(03)ヒラメ(魚肉ミンチ・イワシ粉末等) |
(04)マダイ(マダイパワー等) |
(05)クロウシノシタ(マダイパワー等) |
(06)イナダ(マダイパワー等) |
(07)ゴマサバ・マサバ(マダイパワー等) |
(08)シロギス・尺ギス(マダイパワー等) |
(09)スズキ・ヒラスズキ(ミンチ・粉末等) |
(10)イシモチ(マダイパワー等) |
(11)カレイ全般(マダイパワー等) |
(12)カサゴ(マダイパワー・イワシ粉末等) |
(13)コロダイ(マダイパワー等) |
(14)アナゴ(魚肉ミンチ・イワシ粉末等) |
(15)ウナギ(マダイパワー等) |
|
外道 |
(01)サメ各種 |
(02)アカエイ |
(03)サバフグ・クサフグ |
(04)エソ |
(05)メゴチ |
(06)深海魚 |
 |
写真右上のコマセバケツが直径30cmなので、このサメはおおよそ1m前後ぐらい。こんなのが釣れる日は大概、ホカの魚は寄って来ないものだ。 |
|
|
|
 |
ドカーン釣りで釣れるクサフグはやっぱりデカイ!ありがたくない。ハリスをガリガリで迷惑! |
|
 |
釣り場に因ってはこのクロウシノシタがバカ釣れする。サイズも巨大でオバケシタと呼んでいる。 |
|
 |
エソ…なんか食べると旨いらしいと聞いたことがあるが、この顔を見ると食欲も減退してしまうよね。 |
|
 |
川が近くにあったり、放水路等の流れ込みのある海岸付近では時々、こんな良型ウナギも…。 |
|
 |
アカエイもよくハリ掛かりする。地元の漁師さんが白身魚で美味しいよと云っていた?。でもね〜 |
|
 |
良型マゴチとカイワリ、シマイサキ…こんなものまで釣れるンです。楽しい〜ドカーン釣りって。 |
|
|
 |
ちょっとCastingに工夫を凝らすと沿岸性回遊魚のイナダ(ブリ幼魚)・ゴマサバもちゃんと釣れます。 |
|
|
|